痰湿体質 2025/04/03 痰湿体質について水の代謝が悪くなり体内に水が溜まっている状態・身体がむくんでいる ・手足が冷えている・下痢をしやすい・喘息の症状がある★津液の代謝が悪く、体内に水分が溜まってしまっている状態★…
陰虚体質 2025/03/30 陰虚体質について身体に潤いをもたらす『陰』の気が足りず潤い不足になっている状態・痩せ型で食べても太りにくい ・寝汗をかきやすい・のどや口、目が乾く ・便秘がち・体がほてりやすい・乾燥肌・乾燥…
瘀血体質 2025/03/26 血体質について『血』の流れの滞りにより汚れがたまっている状態・目にクマができやすい ・顔色が悪い・シミが多い ・舌の裏の血管が黒い・肌の乾燥がひどい・夏でも手足が冷える・肩首のコリがひどい ・…
血虚体質 2025/03/23 血虚体質について体内を巡る『血』が不足し身体が栄養不足になっている状態・肌荒れ、乾燥 ・髪がパサつく・顔色が悪い ・爪が欠ける・こむら返りが頻繁に起こる★女性は生理がある為、男性よりも血虚にな…
気滞体質 2025/03/20 気滞体質について『気』の流れの滞りにより不調を起こしている状態・イライラしやすい ・怒りっぽい・憂鬱感がある ・ゲップやおならが出やすい・喉がつまる・眠れない・生理前の前に不調が起こりやすい …
ホワイトデー 2025/03/14 今日はホワイトデー!チョコなどもらったお返しにキャンディ、マシュマロ、ホワイトチョコを贈る日ホワイトデーの習慣は日本で生まれたそうです^^お返しに一般的なキャンディは固くて割れにくい、長く残…
気虚体質 2025/02/28 気虚体質について活動エネルギー『気』が足りず体力が落ちている・いつも身体がだるい ・疲れやすい・汗っかき ・食欲がない ・胃もたれしやすい・ぽっちゃりだ★胃や腸が弱ってしまい、消化吸収機能が低…
東洋医学と自分の体質 2025/02/25 東洋医学には6つの体質があるのをご存知ですか?自分のタイプを知ることで必要な食事や本当に合う生活習慣ストレス発散方法などなど上手に自分の心と体と向き合うことができます!タイプがこちら↓気虚体…
東洋医学と水分摂取 2025/02/20 東洋医学では、むくみを“水毒”と呼びます!体内に溜まった水分がうまく排出されないために起こる、さまざまな不調のこと水毒になると…代謝や血行不良になって体温が下がります(´・_・`)体温が下がると良く…
バレンタイン 2025/02/14 今日はハッピーバレンタインでー!自分のご褒美のために高級なチョコレートを購入される方が年々増えてるみたいですね!美容目線でいうとポリフェノール豊富なカカオ70%以上がオススメ(^○^)でも食べすぎ…